茨城県・かすみがうら市・長興寺

  茨城県の観光と歴史的建築物(ホーム)かすみがうら市>長興寺
【 概 要 】−長興寺の創建は慶長7年(1602)本堂氏が8983石から8500石に減封され本堂(秋田県美郷町本堂)から志筑領主(幕末には2500石加増され藩の扱いとなります。)となり、竜山和尚を招いて開山、代々の菩提寺にしたことが始まりとされます。寺宝である絹本著色涅槃像(絵画)は室町時代に制作されたもので縦169p、幅126pは茨城県指定重要文化財に指定されています。現在の本堂は貞享元年(1684)に住持雲外端良が建てた、桁行8間、入母屋、銅板葺きで、同じく山門も貞享元年に建てられた薬医門形式、切妻、銅板葺の建物で共にかすみがうら市指定有形文化財に指定されています。境内には歴代本堂氏の墓碑が並びかすみがうら市指定史跡となっています。又、境内には5百羅漢と呼ばれる様々な石像が安置されています。
スポンサードリンク

長興寺(かすみがうら市):周辺の見所

旧福田家住宅 稲吉宿本陣 歩崎観音 木村家住宅 長興寺

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。