茨城県・行方市・麻生城

  茨城県の観光と歴史的建築物(ホーム)行方市>麻生城
【 概 要 】−麻生城は鎌倉時代初期に大掾氏一族で「行方四頭」の一角である麻生氏が築城し代々の居城としました。戦国時代になると同じ大掾氏一族で「行方四頭」の島崎氏と対立し天正12年(1584)に17代常安は島崎義幹と戦闘状態となり麻生城は落城し麻生氏も滅びました。一時島崎氏が支配しますが常陸国を統一した佐竹氏に忙殺され佐竹氏の家臣下川辺氏が入ります。その佐竹氏も関が原の合戦で東西中立を保った為久保田(秋田県)へ移封となりました。江戸時代に入ると新庄氏が3万石で麻生藩を立藩しますが麻生城の東側の平地に陣屋を築き、そこへ政庁を移したことで麻生城は廃城となります。現在城跡は羽黒山公園と常安寺の境内として整備されていますが郭の形状や土塁、空掘などの遺構が比較的よく残っています。
スポンサードリンク

麻生城(行方市):周辺の見所

海了寺 万福寺 西蓮寺 麻生城

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。