茨城県・笠間市・高乾院

  茨城県の観光と歴史的建築物(ホーム)笠間市>高乾院
【 概 要 】−高乾院の創建は弘安年間(1278〜87)円覚寺(神奈川県鎌倉市)の住職仏源禅師大休正念和尚によって開山したのが始まりと伝えられています。慶長7年(1602)秋田(秋田市土崎)から移封となり宍戸藩主となった秋田実季の菩提寺となると寺運が隆盛し多くの堂宇が建ち並ぶ大寺院となりました(寺号は秋田実季の法名「高乾院」に因み改められました)。正保2年(1645)2代藩主秋田俊季が三春藩(福島県三春町)に移封になると住職は俊季に随行し三春で新たに高乾院を開山、当寺は宍戸に留まり明治維新まで続きます。しかし、次第に衰退し無住状態になると寺宝も散逸し檀家も離れていきましたが昭和7年に天嶺玄誠和尚の手によって現在地に移され再興、現在に至っています。
スポンサードリンク

高乾院(笠間市):周辺の見所

城山出世稲荷神社 龍穏院 小原城 大石家屋敷跡 高乾院 観世音寺(佐白観音) 笠間稲荷神社 楞厳寺

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。