茨城県・笠間市・大石家屋敷跡

  茨城県の観光と歴史的建築物(ホーム)笠間市>大石家屋敷跡
【 概 要 】−案内板によると「 ここは、浅野氏赤穂藩の国家老で「忠臣蔵」の物語で名の知れた大石蔵助良雄の曽祖父良勝及び祖父良欽が住んでいた屋敷跡である。浅野氏は、元和8年(1622)に笠間5万3千5百石の藩主になったが、その頃の笠間城は佐白山頂近くの本丸で政務を執っていた。浅野氏はよりよい政治をするため、城下町に近い台地(今の山麓公園)に笠間城の下屋敷として御殿を建て、また笠間城下町を整え現在の笠間市街地の基を作った。笠間藩主麻の長直の家老である大石氏は、御殿の直ぐ下にあるこの地に屋敷を与えられていた。長直は、正保2年(1645)に赤穂へ国替えとなったが、その後の代々の笠間藩主もこの地を家老屋敷として与えていた。 笠間市 」とあります。現在は建物等の遺構は無く敷地内の樹木も当時の庭園のものか分かりません。
スポンサードリンク

大石家屋敷跡(笠間市):周辺の見所

城山出世稲荷神社 龍穏院 小原城 大石家屋敷跡 高乾院 観世音寺(佐白観音) 笠間稲荷神社 楞厳寺

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。