茨城県・筑西市・定林寺

  茨城県の観光と歴史的建築物(ホーム)筑西市>定林寺
【 概 要 】−定林寺の創建は分かりませんでしたが当初は稲野辺寺畑に真言宗の寺院として創設されていました。文明10年(1478)に水谷勝氏が下館領主になり下館城を築城、文明13年(1481)に乗国寺住職良室榮欣和尚を招いて禅宗に改宗開山し水谷家歴代の菩提寺にしました。その後、歴代水谷家に寺領150石の寄進や堂宇の造営など庇護され享禄元年(1528)に下館城内、寛永7年(1630)に現在地に移りました。寛永16年(1639)に水谷氏が備中成羽に転封すると幕府が庇護し社領20石の朱印状を賜っています。明治13年に火災により多くの堂宇、寺宝、記録などが焼失しましたが、永禄10年(1567)水谷勝俊が寄進した銅鐘が残り茨城県指定重要文化財に指定されています。又、境内には歴代水谷家の墓碑が並び筑西市指定史跡に指定されています。
スポンサードリンク

定林寺(筑西市):周辺の見所

伊佐城 小栗・内外大神宮 千妙寺 定林寺 薬師堂

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。