茨城県・常総市・大生郷天満宮

  茨城県の観光と歴史的建築物(ホーム)常総市>大生郷天満宮
【 概 要 】−大生郷天満宮の創建は延長4年(926)菅原道真の第三子景行が道真の遺骨を祀ったのが始まりと伝えられています。当初は常陸羽鳥に鎮座していましたが延長7年(929)に景行は家臣と共にこの地に移り天満宮を現在地に遷座しています。以来、太宰府天満宮(福岡県)、北野天満宮(京都)と共に日本三天神の一社に数えられ広く信仰を広めました。中世は領主だった多賀谷氏の崇敬社となって庇護され、天正4年(1576)に兵火で社殿が焼失した後には再建に援助し三十六歌仙絵を寄進するなどしました。大正8年(1919)に火災により社殿は焼失しましたが現在でも多くの社宝を所有しており文化財指定されているものも多数あります。
スポンサードリンク

大生郷天満宮(常総市):周辺の見所

安楽寺 弘経寺 坂野家住宅 大生郷天満宮 報恩寺

 ※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。